MENU
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック
[30~40代]刺激を求めるのに繊細なワーママの心地よい働き方・生き方とは?
HSS型HSPママに向いてる仕事の見つけ方 ~心がラクになる働き方のヒント~
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック
  1. ホーム
  2. 仕事のお悩みあるある
  3. 仕事中に手が止まるHSS型HSP主婦必見!不安を和らげる3つの方法

仕事中に手が止まるHSS型HSP主婦必見!不安を和らげる3つの方法

2025 6/25
仕事のお悩みあるある
2025-05-242025-06-25

「早く進めなきゃ」「時間がない」——そう思っているのに、なぜか手が止まってしまう。
資料作成中にふと不安になって、同じ文章を何度も見直したり、細かい部分が気になってなかなか進まない…。

そんな自分に自己嫌悪してしまうこと、ありませんか?

このページでは、HSS型HSPの特性と、仕事中に手が止まる理由、そしてその対処法について、実体験を交えてわかりやすくお伝えします。

目次

セクション1:HSS型HSPが仕事中に手が止まる理由

小さな不安が積み重なり、思考が渋滞する

HSS型HSPは、刺激を求める反面、刺激に敏感な気質を持ち合わせています。
そのため、ほんの小さな「気になること」が、脳内でどんどん大きくなり、気づいたら作業が止まってしまうことが多々あるのです。

たとえば、

  • 「この表現で誤解されないかな?」
  • 「上司はこれをどう思うだろう?」
  • 「絶対、コッチの詳細も聞かれるよね‥うわ~答えられないよ」
  • 「ここを変えたら、前のページも修正しなきゃ?」

といった、些細な確認や不安が次々と頭に浮かび、集中が途切れていきます。

完璧主義と自己否定感の悪循環

HSS型HSPは理想が高く、完璧を目指す傾向があります。
しかし、完璧を求めるあまり、自分に対しても非常に厳しく、

  • 「こんなに時間を書けてもこのレベルしかできないなんて…」
  • 「こんな資料じゃボツにされるだろうな…」

といった自己否定感が強まり、ますます手が動かなくなるのです。

「早く終わらせたいのに、なぜか止まってしまう」という矛盾に苦しむのは、HSS型HSPならではの心の動きともいえます。

セクション2:共感できる体験談

例1:メール1通に30分以上かけてしまった話

今の職場で先方に送る、内容がややこしいメールを作っていたのですが、『この言い回しで相手に理解して頂けるか』『別の表現の方がいいかも』と悩んでいるうちに、30分以上かかってしまって…。しかも、その後に『もっとシンプルにして!』と上司に言われて落ち込み、もう一度書き直した経験が何度もあります。

HSS型HSPの私は特に相手の反応を過剰に想像してしまうパターンがあり、それがメールの内容を複雑にしてしまったり、仕事のスピードを妨げていました。

例2:資料作成が止まるたびに自己嫌悪

会議資料を作成している最中に、情報の網羅性が気になったHSS型HSPの私。

必要な情報の確認に膨大な時間がかかり、まとめ上げるのにさらに時間を費やして、会議資料提出期限、ギリギリになることもしばしば。

周りはもっとサクサクと作成して提出しているのに、どうして私だけ??常に複雑に考えてしまったり、先の先まで見越して不安を消しながら進もうとするパターンが、締め切りが迫る現場ではネックとなってしまいます。

このように、頭の中が常にフル稼働していて、些細な判断にも疲弊してしまうのは、HSS型HSPならではの繊細さと好奇心の両立から来ていると言えます。

自己否定せずに進める!HSS型HSPがスムーズに仕事を進める3つのコツ

「また止まってる…」
「自分だけ、なんでこんなに仕事が遅いんだろう」

そんなふうに、自分を責めてしまうHSS型HSPのあなたへ。
繊細で、でも好奇心旺盛なあなただからこそ、“思考の渋滞”に巻き込まれてしまうのは当たり前なんです。

今回は、そんなあなたが自己否定に陥らず、仕事をスムーズに進めるための「3つのコツ」をご紹介します。

コツ①:「3分ルール」で“思考の脱線”を防ぐ

HSS型HSPは、一つの作業中に「あ、あれも確認しなきゃ」と思いつくことが多く、つい“寄り道”してしまいがちです。

そんな時は、「これは3分で決める」と時間を区切るのが効果的。

  • メールの文面に悩んだら、「3分で書いて送る」と決める
  • 表の色やレイアウトを選ぶのに時間をかけそうになったら、3分で仮決定→あとで修正OKとする

時間を区切ることで、完璧主義をいったん脇に置くクセがついてきます。

コツ②:「いまの気持ち」を紙に書き出して脳をリセット

HSS型HSPは、脳内で情報が多重処理されやすく、
小さな不安や気づきが積み重なって“思考の渋滞”が起きます。

そんな時は、頭の中のことをいったん紙に書き出すのがおすすめです。メモ程度の書き出しでも、頭がすっきりしますし、優先順位の整理もできます。

  • 「これって大丈夫かな」「あとで上司に怒られるかも」など、思いついた不安を箇条書きにする
  • 書き出したあと、「これは今考えること?」「あとでやればいい?」と仕分けする

すると、不思議と頭がスッキリして、手がまた動き出す感覚が戻ってきます。

コツ③:「60%でOK」と唱えて次に進む

HSS型HSPは、完璧を求めるあまり、細部にこだわって前に進めなくなりがちです。
でも実際、周囲が求めているのは「完璧」より「スピードと柔軟性」だったりします。

だからこそ、自分にこう唱えてください。

「60%できたら、とりあえず進んでOK!」

  • 完成度が気になる書類を、「とりあえずこの状態で提出してみる」
  • 「このまま送ってみて、もし修正が入ったら直せばいい」と、自分にOKを出す

この「自己許可」が、思考停止のブレーキを外す第一歩になります。

おわりに:完璧じゃなくていい。動ける自分をほめてあげよう

✅ 最後にもう一度おさらい:

  • 「3分ルール」で決断に時間をかけすぎない
  • 気持ちは書き出して、頭を軽くする
  • 「60%でOK!」と唱えて前へ進む

HSS型HSPは、「やる気があるのに動けない自分」に苦しむことが多いですが、
それはあなたが“真剣に取り組んでいる証拠”でもあります。

だからこそ、今日紹介した3つのコツで、「止まりやすい自分」ともうまく付き合っていきたいですね!

仕事のお悩みあるある
HSS型HSP 仕事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • HSS型HSPは仕事ができないの?自分を責める前に知ってほしい理由と対策
  • HSPさんの夏がつらい理由|冷房ストレスを減らすエアコン選び&NG冷風扇とは?

この記事を書いた人

こあのアバター こあ

刺激追求型で繊細な自分に悩んできたHSS型HSPママ。自分らしく生きるための気づきをアウトプットしています。

関連記事

  • HSPでバイトが続かないあなたへ|「続かない理由」と「続けられる働き方」
    2025-07-28
  • HSS型HSPは仕事ができないの?自分を責める前に知ってほしい理由と対策
    2025-05-22
  • HSS型HSP主婦】仕事中に些細な事で不安になる…|手が止まる理由と対処法5選
    2025-05-03
  • 人と関わらない仕事ってある?30代HSP女性(ママ)の仕事探しアイディア
    2021-12-09
  • 【HSPさん必見】 時間に追われない仕事の見つけ方! 主婦の実践まとめ
    2021-11-24
  • HSPママに向いていない仕事(働き方)とは?転職経験から解説!
    2021-11-24
  • 【HSPママ】子育てと仕事を両立できる?家計を助けたいが不安ばかり
    2021-11-17
  • 【失敗を回避】再就職前に準備しておきたいこと!40代HSP主婦向けまとめ
    2021-11-16
人気記事
  • 【HSPママは辛い】子供の泣き声や喧嘩で疲れ果てない方法
  • HSPが仕事を辞めたい!苦しい時に○を実践して半年以上継続中
  • HSPママの子育ては疲れる…長期休みよ早く終われ~
  • 【HSPと仕事】辞める前に視点を変えて行動した実践談
  • HSPが仕事でしんどい・キツイと感じる要因の分析から見えた事
新着記事
  • HSS型HSPにリゾートバイトは合う?全国を旅しながら働きたいあなたへ
    2025-07-29
    HSS型HSP向けの職種調査
  • HSPでバイトが続かないあなたへ|「続かない理由」と「続けられる働き方」
    2025-07-28
    仕事のお悩みあるある
  • キャリアカウンセラーの仕事内容|HSS型HSP初心者でも相手の力になれるカウンセリングのコツ
    2025-07-05
    HSS型HSP向けの職種調査
カテゴリー
  • HSP気質の方 (10)
    • HSPママあるある (6)
  • HSS型HSP主婦の働き方 (20)
    • 「HSS型HSP×適職」シリーズ (1)
    • HSS型HSPに向いている仕事 (4)
    • HSS型HSP向けの職種調査 (11)
    • 仕事中のお悩みあるある (3)
  • おススメ資格・スキル (1)
  • ストレスフリーな暮らしアイテム (1)
  • ライフハック (9)
  • 仕事のお悩みあるある (14)
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック

© HSS型HSPママに向いてる仕事の見つけ方 ~心がラクになる働き方のヒント~.

目次