MENU
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック
[30~40代]刺激を求めるのに繊細なワーママの心地よい働き方・生き方とは?
HSS型HSPママに向いてる仕事の見つけ方 ~心がラクになる働き方のヒント~
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック
  1. ホーム
  2. HSS型HSP主婦の働き方
  3. HSS型HSPに向いている仕事
  4. HSS型HSPママが自分に合う副業を見つけるための3ステップ

HSS型HSPママが自分に合う副業を見つけるための3ステップ

2025 6/25
HSS型HSPに向いている仕事
2025-06-25

「私にできる副業、ないかな?」

子育てが少し落ち着いてくると、ふと浮かぶこの言葉。
でも、副業といっても選択肢が多すぎて、HSS型HSPのママにはとくに迷いが多いはずです。

なぜなら、HSS型HSPとは「刺激を求めて動きたくなる一方で、繊細で疲れやすい」という矛盾した特性を持っているから。

このページでは、そんなHSS型HSPママが“気質”を理解しながら、自分に合った副業を見つけるための3つのステップをご紹介します。

目次

Step1:自分の「エネルギーの使い方」を知ろう

HSS型HSPのママは、家事や育児にすでにかなりのエネルギーを使っています。

「毎日ヘトヘトだけど、なぜか手を動かしていたい」
「やりたいことはいっぱいあるのに、疲れて動けない」

こんな“エネルギーの波”を理解せずに副業を始めると、続けることがしんどくなってしまいます。

まずは自分のリズムを観察してみましょう。

  • 朝型?夜型?
  • 集中できる時間帯は?
  • 頑張ったあと、どんな回復方法が合う?

例えば、私の場合(最近)、朝の30分が集中タイム。子どもが起きる前の静かな時間に作業を入れることで、1日がラクになります。

Step2:感情のトリガーをチェックしよう

HSS型HSPは、感情の動きが激しく、飽きやすいです。

最初はワクワクして始めた副業も、「思ったより地味だった…」で熱が冷めたり、
逆に、ちょっとした否定で「もうやめようかな」と感じてしまったり。

これは気質のせいなので、自分を責めなくてOK!

おすすめは、自分の「テンションが上がる瞬間」「冷めるポイント」を紙に書き出すこと。

例:私の感情トリガー

  • テンションが上がる:新しいツール、学び直し、SNSで反応がもらえたとき
  • 冷める:毎日同じ作業の繰り返し、否定コメント、人の目を気にしすぎたとき

このチェックをすることで、「長く続けられる副業」や「避けた方がいい働き方」が見えてきます。

Step3:「小さく始める×変化を取り入れる」副業を選ぼう

HSS型HSPのママに向いている副業の特徴は、次の3つです。

  1. スモールスタートができること
  2. 在宅・一人作業が可能なこと
  3. 刺激や変化を取り入れやすいこと

具体的にはこんな副業が相性◎です。

🌟 相性の良い副業例

副業ジャンル理由
ライター書くテーマを変えられる、感情を言語化しやすい
Webデザイナー/ブログアフィリエイト一人でコツコツできる/分析・改善が刺激になる
デザイン作業(Canvaなど)美的センス×没頭できる時間が合う
動画編集・SNS運用視覚的で刺激的/反応が得られると達成感
メルカリなどの物販商品選びが楽しい/単発で完結しやすい

向いていない副業の例

  • コールセンター(音・言葉の刺激で疲弊)
  • 接客バイト(人間関係・空気の察知でぐったり)
  • データ入力系(単調すぎて飽きる)

「私は続かない」じゃない。「私は違う方法を選べばいい」

副業が続かないのは、努力不足ではありません。
あなたの感性・脳の仕組みが、一般的な働き方とちょっと違うだけ。

「HSS型HSP」という自分取扱説明書を作っていく感覚で進んで行けば、
あなたにぴったりの働き方は、きっと見つかります。

このブログがそのお役に立てれば幸いです^^

✅ まとめ

  • 自分のエネルギーや感情パターンを理解しよう
  • HSS型HSPに合った副業は「変化」と「一人時間」がカギ
  • 小さく始めて、失敗しながら見つけていけば大丈夫!
HSS型HSPに向いている仕事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • HSS型HSPの私は仕事が続かない!辞めたくなる理由とその先にある働き方
  • 【HSS型HSP主婦向け】営業事務ってぶっちゃけどう?向き不向きとリアルな実態レポ!

この記事を書いた人

こあのアバター こあ

刺激追求型で繊細な自分に悩んできたHSS型HSPママ。自分らしく生きるための気づきをアウトプットしています。

関連記事

  • 【繊細で好奇心旺盛】HSS型HSPママにWebデザイナーが向いている5つの理由
    2025-07-01
  • 【HSS型HSP】Webデザイナーは稼げない?案件獲得は難しい?今から始めるスキルアップ戦略
    2025-05-06
  • 単価が低くて悩むライター主婦へ|報酬を上げる10の方法(HSS型HSP向き)体験談あり
    2025-05-01
人気記事
  • 【HSPママは辛い】子供の泣き声や喧嘩で疲れ果てない方法
  • HSPが仕事を辞めたい!苦しい時に○を実践して半年以上継続中
  • HSPママの子育ては疲れる…長期休みよ早く終われ~
  • 【HSPと仕事】辞める前に視点を変えて行動した実践談
  • HSPが仕事でしんどい・キツイと感じる要因の分析から見えた事
新着記事
  • HSS型HSPにリゾートバイトは合う?全国を旅しながら働きたいあなたへ
    2025-07-29
    HSS型HSP向けの職種調査
  • HSPでバイトが続かないあなたへ|「続かない理由」と「続けられる働き方」
    2025-07-28
    仕事のお悩みあるある
  • キャリアカウンセラーの仕事内容|HSS型HSP初心者でも相手の力になれるカウンセリングのコツ
    2025-07-05
    HSS型HSP向けの職種調査
カテゴリー
  • HSP気質の方 (10)
    • HSPママあるある (6)
  • HSS型HSP主婦の働き方 (20)
    • 「HSS型HSP×適職」シリーズ (1)
    • HSS型HSPに向いている仕事 (4)
    • HSS型HSP向けの職種調査 (11)
    • 仕事中のお悩みあるある (3)
  • おススメ資格・スキル (1)
  • ストレスフリーな暮らしアイテム (1)
  • ライフハック (9)
  • 仕事のお悩みあるある (14)
  • HSS型HSPに向いている仕事
  • HSS型HSP向けの職種調査
  • 仕事のお悩み
  • HSPママあるある
  • ライフハック

© HSS型HSPママに向いてる仕事の見つけ方 ~心がラクになる働き方のヒント~.

目次